No hay artículos en el carro
No hay artículos en el carroSA Mohan
Comentado en India el 25 de enero de 2024
Easy to Install and some new features compared to other brands
Jav
Comentado en Japón el 9 de mayo de 2023
We needed shared storage for photos and documents. Preferably with built in security. We also wanted access from smart phones, PC's etc. This unit answered all the requirements and with SSD's in a raid configuration it is super fast. Very happy with the purchase. Improved our overall efficiency. Well worth the investment.
thomasepa
Comentado en Alemania el 3 de marzo de 2023
Habe das NAS mit folgender Hardware ausgestattet:2 x 8 GB Crucial DDR4-SODIMM CT2K8G4SFRA32A 3200MHz CL22 (problemlos erkannt)2 x 1 TB Crucial P3-NVMe CT1000P3SSD8 (SSD Cache)2 x 8 TB Seagate IronWolf 8TB im Raid 1-Verbund (7,28 TB verfügbar - rumpeln hörbar)Der äußere RAM-Riegel ist nach Abnahme des Gehäusedeckels gut erreichbar, für den inneren Riegel muss man einige Steckkarten losschrauben und diese herausziehen (bei Asustor gibt es u. a. zum Thema RAM-Upgrade ein Video). Insgesamt - und bei vorsichtiger Herangehensweise- war die Hardware aber binnen 30 min. montiert.Die Einrichtung des NAS war einfach, da ich die IP anhand der unter dem Gehäuse klebenden MAC-Adressen der beiden LAN-Adapter (oben LAN 1, unten LAN 2) bereits in meiner FritzBox vordefinieren konnte, um wunschgemäße IP-Adressen zu bekommen (kein Muss, sondern ein Kann).Nach Installation und Ausführung des ASUSTOR Control Centers war es sofort möglich, einen neuen Admin-Account anzulegen, wodurch der Standard Admin-Account (admin/admin) direkt und automatisch deaktiviert wurde. Auch durch Sicherheitseinstellungen (Portänderung für http/https) wurde ich sogleich geführt und das vorhandene Update des ASUSTOR Data Master (ADM) in Version 4.2.0.RE71 zur Installation angeboten und schließlich installiert. Da es in 2022 allein 6 ADM-Updates gab, gehe ich auch weiterhin von einer guten Produktpflege aus. Auch auf der Oberfläche ist - aus meiner Sicht - eine gute Informationsunterstützung gegeben.Im Betrieb hört man die Ironwolf ordentlich rumpeln, was für mich jetzt kein Problem darstellt, aber Interessierten bekannt sein sollte. Ob es ein Ironwolf-Phänomen ist, weiß ich allerdings nicht. Ich hatte mich hinsichtlich dieser Festplatten informiert und des Öfteren gelesen, dass sie lauter sind als andere (keine eigenen Erfahrungswerte dazu). Ich habe mich dennoch für diese FP entschieden, da der Lockerstore eine IronWolf Health Management-APP zur Überwachung hat und in meinem Fall das NAS abgesetzt steht.Die Reaktionsgeschwindigkeit des NAS ist m. E. sehr gut und die sonstige Betriebslautstärke -abseits der Festplatten - "im erwartbaren Bereich" (aktiver Lüfter im Betrieb). Die Übertragungsgeschwindigkeiten (ein 2,5 GBit-LAN in Betrieb) sind per WLAN ac und abhängig der übertragenden Daten(größen) gut, d . h im oberen Bereich durchaus um oder auch über dem GBit-Bereich von 125 MBit/s (LAN-Übertragung noch nicht durchgeführt).
Antonio Arias Jiménez
Comentado en México el 18 de diciembre de 2023
Si lo quieres para servidor de Plex o servidor Multimedia la repuesta es que si, domina completamente como servidor de Plex. La razón para comprar este modelo en específico contra marcas como WD o Synology es que Asus normalmente pone MUCHO software preinstalado o para bajar gratis y no es excepción. En la appstore vienen todo tipo de utilidades para gestión multimedia, de redes, para cámaras de seguridad y para bajar y compartir archivos.Es el único de su rango de precio que trae doble puerto de red (y son 2.5Gb), entonces puedes hacer cosas como usar un puerto para bajar y otro para subir o usar ambos a la vez como si fuera un solo puerto 5Gb. Es increíblemente fácil crear volúmenes y crear RAIDs con pocos clics y viene todo muy bien explicado. Y por último, todo se puede manejar desde el celular bastante fácil. El NAS incluye una app para administrar descargas, en el cual hasta bajar y administrar torrents.
vipul
Comentado en India el 8 de noviembre de 2022
Speed is pretty good.Software provides a number of useful services.
Kindleのお客様
Comentado en Japón el 8 de abril de 2022
今までBUFFALOのNAS、LinkStation(2TB)を使用しDLNAでリビングのテレビで撮影したビデオや写真を再生していたのですが、搭載HDDが寿命を迎えたようで起動しなくなりました。動作が怪しいと思ったときからUSB HDDやDVD-R、BD-R等にバックアップをとっておいたので大事なデータは無事。それから何か良いのがないかな~と探しておりQNAPやSynologyがあったのですが、なかなか決断できずに十数ヶ月・・・ASUSTORも見つけてはいたのですが知らないブランドだったのでプライオリティとしては最低レベルでした。ですが、ASUSのブランドだと知ってからは急上昇!NASを使うなら絶対にRAID5構成にしたいと思っていたので2ベイは論外。RAID5を使うなら最低でも4ベイは必要。元々、仕事としてサーバーのセットアップなどでハードウェアRAIDを導入しセットアップ/構築をしていたのでハードウェアRAIDのメリットは十分知っていたので要件としては外せませんでした。巷ではコストの面からも2ベイのNASが売れているようですが・・・シングルドライブのNASでストレージの寿命を迎えたときにデータのバックアップとか買い替えなどで色々と面倒事が多かったり回買うコストが高すぎたりして個人利用だとしても4ベイ以上がお勧めです。職場では2ベイのNASをミラーリング構成で使用していますがハードウェア障害発生時のことよりもイニシャルコスト優先で導入したみたいで・・・で、この製品を購入する前に4ドライブでRAID5は決定だったので事前にストレージだけは用意していました。東芝の3.5インチハードディスク 6TBを4台。WD等の海外メーカーからNAS用途として最適化された製品が出ていますが東芝からも広告していないだけでデータセンターで使用されているようなストレージは出ています。今回はそれを4台事前に購入。WDやSeagateと比べると割高ですが、どちらのメーカーも突然のトラブルでデータが消失したことがあるので出来れば避けたかった。で、本題ですが!導入時の初期セットアップは非常に簡単でした。設定前にメーカーサイトから説明書のPDFをダウンロードしておき軽く読んでやるべき作業内容を事前に勉強。ACC(ASUTOR DControl Center)というWindows版のソフトをダウンロードしてインストール。IPアドレスは自動になっていたようで既存のLAN(Wi-FiルーターでDHCPを有効にしている)に接続したらIPアドレスが設定され、ACCを起動したら自動的に見つけてくれたのでそこからコントロールセンターの画面がブラウザで開いてくれました。購入直後の初期設定ではRAID構成をどうするかなど聞いてくれたので親切だと思います。ただ、表示される単語が理解できないと難しいのは仕方ないですね。で、RAID5とRAID6の違いも説明を見ることが出来たので一応読み込んでRAID5を選択。RAID5の初期化(フォーマット?)はさすがに時間がかかりました。定時で帰宅してから HDD取り付け後にフォーマットを初めて翌朝に完了。概ね8時間くらいでしょうか?コレを長いと感じるか短いと感じるかは経験の差でしょう。私は「意外と短かったな!」という感想。サーバー用RAIDユニットだともっとかかることがありますからね。ACC管理画面からアプリをインストールすることが出来るのですが、Windowsパソコンにインストールするのかな?と思ったら、Lockerstor 4 AS6604T本体そのものにインナストールされる。どんなあぶりがあるか見ていたらDLNAサーバーになるアプリがいくつかあったし、データベースサーバーもあった!WEBサーバーもあったしそれだけで楽しめそうだったけど、標準RAMの4GBではストレージとしての性能を落としそうだったのでメモリ増設はやった方が良いでしょう。メモリ増設の方法はダウンロードするクイックマニュアルに書かれていました。現物とは若干異なっていたので参考までに写真を載せておきます。装着したメモリは・・・2019年夏モデルのDynabookのメモリ増設した際に取り外したSO-DIMM DDR4-2400 4GB。問題なく起動し認識もしてくれました。あとはSSDを装着するために500GBのM.2 SSDをポチッとな。Windowsパソコンでネットワークドライブとしてファイルサーバーにしていますが、今のところ何の問題もありません。6TB 4台のRAID5だから使用できる容量は6TB HDD3台分。拡張ユニットも用意されているから、容量不足になっても増設できるのもこの製品を選んだ理由でもある。
Productos recomendados